腰椎分離症

腰椎分離症とは

腰椎分離症

腰椎には椎体(前方の円柱状部分)と椎弓(アーチ状の部分)と呼ばれる部分があり、椎間関節の基部の骨が分離する状態を腰椎分離症と言います。
腰椎分離症は疲労骨折の一種で、スポーツなどで激しい運動を繰り返すことで起こります。

腰椎分離症の症状

腰椎分離症の主な症状は、腰痛・下肢痛・しびれです。
腰椎分離症の場合、腰痛だけでなくお尻や太ももが痛むこともあります。
腰を後ろに反らしたり、腰をひねったりすると痛みが強くなります。
安静時は痛まないこともあるので、発見が遅れることもあります。

腰椎分離症の原因

腰椎分離症の原因

腰椎分離症は成長期に激しいスポーツをすることで、椎弓に過度な負担がかかり疲労骨折を起こして発症します。
骨が未発達な10代に多く、中高生は特に注意が必要です。
椎体と椎弓が分離してしまった時は発症に気づかず、その後、大人になって腰痛を感じて初めて疾患に気づくケースもあります。
腰椎分離症は腰椎が前にずれる腰椎すべり症へ進行していくケースがありますが、原因は椎間板変性によるものです。

検査と診断

腰椎分離症の診断の際はレントゲン検査やCT、MRI検査で腰椎に分離の有無・程度を確認します。

治療

保存治療

腰椎分離症は初期(椎弓にひびが入った状態)、進行期(分離が進んでいる状態)、終末期(完全に分離した状態)に分類されますが、このうち初期・進行期では薬物療法や装具療法、リハビリテーション(理学療法)などの保存療法を行って治癒をはかります。

手術

保存療法を行っても症状の改善が難しい場合や、病態が進行していて下肢に痛み・痺れなどの症状がある場合には、背骨を固定する手術を検討します。
腰椎分離症の手術として、腰椎後方固定術や側方進入前方固定術などを行っています。当院院長が提携病院にて対応しております。

腰椎手術について詳しくはこちら